「一日の流れ」明徳保育園のご紹介

サイトマップ

社会福祉法人萬徳会 明徳保育園

明徳保育園紹介

一日の流れ

0、1、2歳児

時間 プログラム 子どもの活動 備考
8:00 登園 ・あいさつをする
・視診をうける
・持ち物の始末をする
・排泄、手洗い
0、1歳児は体温を計る(保護者)
10:00 おやつ ・おやつを食べる  
11:00 遊び
片づけ
・室内や戸外で好きな遊びをする
・遊びの区切りがついたところから片づけをする
・排泄、手洗い
0、1歳児は個々の状態に合わせてミルクを飲んだりオムツ交換や睡眠をする

ill4.gif
11:30 食事 ・食事をする
・食べ終わったら片づけをし、手、口をきれいにする
12:50 昼寝 ・排泄、手洗い、着替えをして静かに眠る
14:30 おやつ
遊び
・おやつを食べる
・機嫌よく遊ぶ
15:30 降園準備
降園
・視診をうける
・保護者の迎えを待つ
・お迎えのあった子からあいさつをして帰る
16:00 一般延長保育園 ・お迎えのあるまで好きな遊びをして待つ

※ 延長保育 午前7時~8時、午後5時30分~7時(平成11年4月から実施)

 

3、4、5歳児

時間 プログラム 子どもの活動 備考
8:00 登園 ・あいさつをする
・視診をうける
・持ち物の始末をする
・排泄、手洗い
 
  遊び ・室内や戸外で好きな遊びをする
・年齢や行事等に合わせて計画された活動をする
夏はプール遊びをする
11:20 片づけ ・遊具、玩具を片づける
・排泄、手伝い
・食事の準備手伝いをする
11:40 食事
休息
遊び
・食事をする
・片づけ、うがいをして、本を読んだり静かに遊ぶ
・好きな遊びをする
夏は昼寝をする
(布団の用意)

ill3.gif
 
14:30 おやつ ・おやつを食べる
・クラスごとに集まってお話しを聞いたり一日の出来事を話し合う
15:30 降園準備
降園
・視診をうける
・保護者の迎えを待つ
・お迎えのあった子からあいさつをして帰る
16:00 一般延長保育園 ・お迎えのあるまで好きな遊びをして待つ

※ 延長保育 午前7時~8時、午後5時30分~7時(平成11年4月から実施)

 


Pagetop